fbpx

スケールの練習は何のために必要?【初級】

本日は スケールの練習 について、解説していきます。

スケールを練習したことがない人向けに書いた記事です。

解説も初心者の方向けに、初学のステップにおける必要な事だけを優しく書いてありますので、ぜひご覧ください。

スケールとは?

音階のことを指します。

簡単に説明すると ドレミファソラシド の事です。

名前をCメジャースケールと呼びます。

(他にもペンタトニックスケールやマイナースケールなどいろんなものがありますが、今回は割愛します)

 

スケールはどのように使われるか?

スケールは歌のメロディーでもありコードを構成する1つ1つの音でもあります。

歌も伴奏もスケールがあるから存在しているのです。またギターソロやアドリブなども同様。全てスケールから創造されます。このようにスケールは、音楽の重要なソースであるということが分かります。

 

スケールを習得すると、どんなメリットがあるか?

・楽器のネック上の音が全てを見つけ、把握できるようになる

・フィンガリングが向上する

・曲が滑らかに演奏できるようになる

どれも演奏において大きなメリットがあるように見えるでしょう。しかしこれはまだまだ序の口で、スケール練習入り口の段階でもこれだけのメリットがあります。

 

練習の仕方

① まずは開放弦を含む代表的なポジションを覚えてください。

②1本の弦ずつ、その弦だけを使用して、メジャースケールを弾く練習をしてください(1弦から6弦まで)

③5ポジションを覚えます。

メジャースケール必須5つのポジション

①〜③までそれぞれ、スラスラ〜っと弾けるようになるまで練習しましょう。特に③は少し時間と忍耐を要しますが、ネック上を網羅するためには必須です。

 

BLOG, 【A】ギター初級者

2023.7.4

大阪豊中市にリペアショップMoonforest Guitarsが誕生

こんにちは!

久しぶりの投稿です。

いつも楽器のメンテナンス、カスタマイズをして頂いていたTUNE月森さんがこの度独立され、ご自身のリペアショップ Moonforest Guitars開店のオープンイベントに伺いました🌿

月森さんはいつも演奏者の目線を大切にリペアして下さり、とても有難い存在です。

関西のギター、ベース演奏される皆様に是非お勧め致します!

https://moonforest-guitar.com/repair/

月森さん、御開店&お誕生日おめでとうございます♪

 

 

BLOG, ♪教室の日常

2023.6.27

アンプケースできたー!

先日書いていたアンプケースがついに完成!

アンプケース作るぞ〜

 

① まずはアンプの大きさを測って

② それよりもちょっとだけ大きいサイズに段ボールをカット

(ピッタリ同じサイズにカットするとアンプが入りません、大きすぎると遊びが多くなるので程よいサイズに)

→ 骨組みが完成。笑

 

③ 段ボールの表面のサイズのプラスチック段ボールをカット

④ 表面に貼り付けて、黒の布テープでエッジを補強。

どん!

こちらはマーシャル用のケースです。取手部分に穴をあけています。

ヘッドケースは衝撃緩衝のために少し大きめに作って、運搬の時にプチプチ緩衝材を詰めます。

 

こちらはキャビネット用ケース。

取手は両サイドです。かなりサイズ感良し!

 

とは言っても、段ボール製なので、、湿気や衝撃には気をつけながら、出来るだけ長く使っていきたいと思います。

 

 

 

BLOG, ♪教室の日常

2023.5.24

バンドのリハーサルでした

先日は私の自慢のバンドのリハーサルでした(^_^)

UKIYO BANDです。coolなJapanese fusionなので是非チェックしてみてくださいね。

詳細は https://ukiyoorchestra.com/

アンプも持ち込みました。実は奥のJCもあわせて2台使っています。

エフェクター達。ちょっと多すぎる気がするけど、万華鏡なサウンドを目指しています。

BLOG, ♪教室の日常

2023.5.23

中級者よくある間違いチョーキング

本日は中級者のよくある間違ったチョーキングの方法について、解説していきます。

初心者の方と違って、チョーキングのやり方は理解できているものとして、本日は中級者の方向けによくあるトラブルとその乗り越え方をご紹介したいと思います。

①間違えチョーキング

真面目な顔で弾いてしまっています。これではフィーリングが出ません。

②正しいチョーキング

せめてこれくらい顔を歪ませないといけません!ハートが動いていないと音に出ませんから・・

というのは冗談で、以下に練習ポイントをお話しします。w

 

①正しい音に届いているか

正しい音程にまで届いていないチョーキングをよく見かけます。実際の音をフレットを抑えて聞いてから、同じ音に到達するようにチョーキングしましょう。

 

②正しい音に戻っているか

遠足は家に帰るまでが遠足と言いますが、チョーキングは、元の音に戻るまでがチョーキングです。

(わざと戻らない場合もあります)

次のフレーズを弾こうとするあまり正しい音に戻っていないことがあるんですね

③正しい音からスタートしているか?

急いでチョーキングしようとすると、ちょっとだけ言を曲げてしまった状態からチョーキングをスタートする事があります。これも音程感覚が悪く聞こえてしまうため、『ピッキングしてからチョーキングする』という事を改めて意識してみてください。

高速で正しいチョーキングを身に付ける方法!

できるだけ早くチョーキングをマスターしたいと思ったら、上記の3つの点を同時にやろうとしてはいけません。

もし5分間、チョーキングの練習をする時間があるのならば、それぞれに2分ずつかけて次に移るようにしてみてください。

これを1週間続けてみましょう。

何日かに1回は映像にして視覚的に確認してみるのをおすすめします!

 

 

BLOG, 【A】ギター初級者, 【B】ギター中級者, 【H】効果的な練習法

2023.5.17

アンプケース作るぞ〜

ジャーン!

今日はこんなものをホームセンターで買ってきました。

普通の段ボールと、プラスチック段ボールです★

なんとこれでアンプのケースを作っちゃう予定。

 

本当は頑丈なやつ買った方がいいんだけど、、

高いし重いし・・

そこまで頻繁に使わないので、DIYで作ってしまうことにしました。

とりあえずライブハウスまでの衝撃や、雨に耐えてくれたらOK。

 

できたらまた写真をアップします♪

BLOG, ♪教室の日常

2023.5.13

コードを美しく響かせる!後編:指の力バランスを簡単に整える方法

本日は コードを押さえる時の指の力バランス について、解説していきます。

 

❶ 元々の指の力を考える

人差し指と小指、どちらの方が力が強いですか?どちらの方が動かしやすいでしょうか?

この場合の答えは、ほとんどの人が人差し指になると思います。

 

❷ 指を押さえる順番を考察する

皆さんはCコードを抑える時に何指から押さえていますか?

もし人差し指から押さえているとしたら、1番押さえやすい指から押さえて、1番押さえにくい指を最後に持ってきていることになりますね。

こうすると、どうなるか予測してみてください。

元々力の弱い指は、さらに不安定になり、音が鳴りにくくなるのではないでしょうか。

❸ 抑える順番を変えてみる

そこで一度、薬指や小指からコードを押さえるようにしてみてください。

もちろんただ押さえる順番を変えるだけではなく、『しっかり』と抑えていく必要はあります。

すると、すべての指を押さえたときに、いつもよりも力のバランスがしっかりしているような感じがしませんか?

これが均等な力でコードを押さえている状態になります。ぜひ試してみてください。

 

BLOG, 【A】ギター初級者, 【B】ギター中級者

2023.5.8

コードを美しく響かせる!中編:指の置き位置の考え方

本日は コードを押さえる時の指の置き位置の考え方 について、解説していきます。

 

① 基礎運指における指の正しい位置

基礎運指においては、フレットの右側を指先を立てて押さえるのが基本です。

② コードにもそれを応用してみると…

例えば、Cコードを上記の押さえ方を基準に抑えてみましょう。

なかなか難しいですね。

おそらく、薬指が届きづらい。

あるいは指の力が入りづらくなるといったことになるのではないかと思います。

③ コードの時は、理想的な指の位置の状況が変わる

実は、行動を抑える時は、1の理想的な指の位置でなくても構いません。

押さえている指のトータルでのバランス感覚が取れていることの方が大事です。

つまり人差し指だけではなく、中指も薬指も小指も、人差し指と同じようにしっかりと押さえられている必要があるわけです。

そう考えると、Cコードの場合は、薬指を少し左側に寄せることによって、薬指が少し楽になり、その代わりに指を立ててしっかりと押さえやすくなります。

そうすることによって、人差し指と中指も少し楽に押さえられるようになるでしょう。

BLOG, 【A】ギター初級者, 【B】ギター中級者

2023.5.6

コードを美しく響かせる!前編:指の当て方の条件

本日はコードを美しく響かせる方法〜前編〜<指の当て方の条件>について、解説していきます。

 

指の当て方とは?

ギターは教則本通りに指をおいても、きれいな音がならないことがしばしばあります。

どのようにすれば音がきれいになるのでしょうか?

それにはちょっとしたコツがあります。

音がならない時にチェックすること

❶まずフォームをチェックしましょう。

ギターが傾くと、結果的に、左手の手首もきつく反り返ってしまいます。

試しに左手の手首を手前に90度返してみてください。その状態で人差し指を大きく曲げたり、他の指を自由に動かして見て下さい。

次に手首を45度位にしてみます。同じようにそれぞれの指を動かすとどうでしょうか。

おそらくずいぶん楽に感じるはずです。

初心者の方や独学の人の多くは、楽だと思い込んでいる姿勢で手首がきつく反り返ってしまっていることがよくあります。

 

  どのくらい強く押さえると音が鳴るのかを確認する

ギターの弦を触るとフニフニと動くと思います。

これを弦が全く動かないようにしっかりと押さえつけましょう。

当たり前のようかもしれませんが、しっかり押さえておかないときれいな音がならないのです。

 

 

基礎練習が大切

コードは3本、あるいは4本の指を組み合わせて複雑な形を押さえつけて行きます。

そのため、それぞれの指が独立して動かせるように発達していないとなかなか上手に抑えることができません。

そこではじめのうちは、人差し指、中指、薬、小指すべての指をまんべんなくトレーニングすることをお勧めします。

 

本日の記事はいかがでしたか?是非皆さんの練習の参考になれば幸いです★

 

 

BLOG, 【A】ギター初級者, 【H】効果的な練習法

2023.5.5

はじめてのオススメ練習曲【アコギ編】

こんにちは!

今日もバーズアイギタースクールの記事をお読み頂き、ありがとうございます。

今日は【はじめての】オススメの練習曲(アコギ編)について、分かりやすく解説していきます。

それでは行ってみましょう!

 

初心者のアコースティックギターを始めた方におすすめの練習曲はこちらです!

第5位

空も飛べるはず / スピッツ

オススメポイント:

とてもキャッチーで、オール世代で楽しめるポップチューン。弾いてみると楽しいリズムが満載です!

 

第4位

Let it Be / BEATLES

オススメポイント:

こちらも世代を超えた名曲ですね。コードもシンプルな繰り返しが多く、弾いていて時代を越えたような気持ちになれるかもしれません♪

第3位

マリーゴールド / あいみょん

オススメポイント:

テンポ感よく、弾き語りにとてもマッチします。シンプルなコードにアレンジをすれば初心者でも弾けてしまう手軽さがありながら、とても楽しい曲ですね。

第2位

STAND BY ME / BEN E KING

オススメポイント:

とっても渋いR&Bの曲なのに、繰り返しが多くとってもシンプルに演奏できてしまいます!

洋楽に触れることでリズムの奥深さにも触れられるかも♪

第1位

日曜日よりの使者 / ハイロウズ

オススメポイント:

なんと言ってもこのストレートなシンプルさ、楽しさがすごく良いですね♪

ギターをかき鳴らしたくなりますね(^^)

BLOG, 【A】ギター初級者

2023.4.29

TOP