fbpx

チューナーを使わないチューニングその2 ハーモニクス編

前回こちらの記事でチューナーを使わなくてもできるチューニングの方法を書きました。

基準のAの音だけを、チューナーや音叉で合わせ、あとは自分の耳で合わせるという方法です。

今回はこれの第二弾という事で、ハーモニクスを使ったチューニングの仕方をご紹介します。

 

 

前回までの方法

前回は5弦のA音を基準にして、そこから実音でチューニングをしました。

6弦の5フレットと、5弦の0フレット(開放弦)を弾いて、音の高さを揃える、という方法でしたね。

 

※ 但し3-2弦間のみチューニングの間隔が狭いので3弦4フレットと2弦の0フレットになりました。

 

ハーモニクスを使ったチューニング法

今回はハーモニクスを使ってチューニングをします。こちらの方が実音よりも音の違いが正確に分かります。

 

ハーモニクスのやり方を知らない方の為に、文章で簡単に説明すると

フレットの鉄線の真上に、軽く指を当てて(押さえない!)ピッキングする。ピッキングしたら左手をそっと素早く離す

こんな感じですね。

 

 

では実際のやり方です。

 

2つの弦のハーモニクスを順にならしてください。

まず低い方の弦の5フレットハーモニクスを鳴らし → 高い方の弦の7フレットハーモニクスを鳴らしてください。

 

すると同じ高さの音がしますので、この2音の音が一致すると音はキレイに伸びて聞こえます。

(例:6弦の5フレットハーモニクス と 5弦の7フレットハーモニクス … 5弦と4弦も同様です)

 

実音チューニングと同様に、 少しずれている場合はふぉふぉふぉふぉふぉ…と濁ったり、

フォンフォンフォン… とか フォーン、フォーン、フォーンという風に音が揺れて聞こえます。

 

この音揺れの現象が一秒間に2回聞こえたら2ヘルツずれていて、4回聞こえると4ヘルツずれているという事です。

2音の音が一致して聞こえるまで繰り返しチューニングしてください。

 

※ ただし3-2弦は、この方法が出来ません。ここだけ3弦の12フレットのハーモニクスと、2弦の8フレット実音合わせてください。

 

いかがでしたか?実音チューニングよりか音の揺れが感じやすかったのではないかと思います。

1,2Hz程度のズレは耳で聞いても中々聞き取りにくいものですが、集中してチューニングすると耳も鍛えられて一石二鳥だと思います。

 

本日の締め

・チューナーを使ってチューニングをできるようになったら、前の記事で書いた実音チューニングもしてみましょう。

・実音チューニングに慣れたら、次はハーモニクス・チューニングをやってみて下さい。こちらの方が正確に合います。

 

 

”Birdseye Guitar School 無料体験レッスン♪” BGS-new-head

BLOG, 【M】チューニングについて

2018.9.29

コメントはこちらからどうぞ


CAPTCHA


TOP