今日はビギナーさんがよく見落としがちな、ギターの親指の初歩的ポイントについて、いくつか解説していきたいと思います。
本日のメニューはこちらです!
① 親指の役割
② 親指の利点
③ 親指の置く場所と考え方
それでは行ってみましょう!
① 親指の役割
ギターの演奏において、親指はどのような役割があるのでしょうか?
意外と意識されないのですが、親指は表に出ている人差し指から小指までのバランスを取る役割があります。
② 親指の利点
安定したフィンガリングができるようになります。
また、チョーキングやビブラート等のテクニックも安定してできるようになります。
③ 親指の置く位置と考え方
【通常フィンガリングの場合】
例えば、1から4フレットまで、人、中、薬、小指の順番に指を置いていくとします。
このような場合に、親指が一緒に動いてしまっていませんか?
上手な人は、わざわざ親指まで動かさずに、真ん中に置いて1から4まで指を動かしていくのです。
ここでポイントです!
親指を真ん中(この場合は2フレット付近)に置くのは伝わったかと思うのですが、小指で4フレットを押さえたときに人差し指の位置を見てみましょう。
次の写真の左のように、人差し指の位置が1フレットあたりで止まってしまうと、とてもしんどいはずです。
写真の右のように小指を押さえているときは、人差し指を小指側に少し移動させてください。すると少し楽に感じると思います。
ある程度の経験者になると、柔軟なフィンガリングが身についているので親指がどのような位置でも、ある程度自由に指が動くようになるのですが、初めのうちはこのようなことに気を配ると演奏がしやすくなると思います。
【チョーキングの場合】
チョーキングの場合は、親指をネックの前に出さないと、表に出ている【指の力】だけで弦を曲げようとしてしまいますので、表に出ている指に大きな負担がかかります。
そこで親指をネックの前に出して上げると、手首から前腕全体の力まで利用できるため、チョーキングのような力の必要なテクニックが行いやすくなります。
このように親指が起点となり、演奏性が上がるのですね。
こちらは、また別の記事で詳しくご紹介します。
いかがでしたか?
演奏がなかなか安定しないと言う方は、ぜひ親指の場所を確認してみてください!
BLOG, 【A】ギター初級者, 【B】ギター中級者 アコースティックギター|エレキギター|ギターレッスン|伊丹ギター教室|宝塚ギター教室|川西ギター教室
2023.8.19
コメントはこちらからどうぞ