ギターが弾けるようになる!それも好きな曲をそのまま弾けるようになるだけでなく、思ったように弾けるようになる。
上達した人は皆んな少なからず経験されていると思いますが、これは思った以上に感動する世界観ですよね。
そんな体験をみなさんにしてほしいので、少しふわっとした話も交えながら説明しますね。

台湾アーティストのレコーディング♪
なんでふわっとした話になるかというと、具体的にこれとこれをすればうまくなるよ!という単純な作業では、ギターが弾ける世界観を作ることができないからです。
なので、ふわ〜っと、話します。笑
初級者のみなさんにおすすめしているのは
① 好きな音楽を、とことん好きになる。
② 基礎課題をバランス良く進める。
この2点で続けて行けば、モチベーションを保ったまま、ギターが弾ける世界観を体感できるようになるでしょう。
理由をご説明しましょう。
① 好きな音楽を、とことん好きになる。
これは大切な基本になると思います。いかに優れたギターの先生でもあなたの好きな音楽を変えることは出来ません。
当たり前で、そんなことをしたら逆に私はいけないと思います。先生ができるのはこんな素晴らしい音楽もあるよ、と提示することです。強制されると、求心力が弱まってしまいます。
好き、ということは1つの強力な才能なのです。もし、そんなに好きなアーティストが見当たらなければ、ギターに対する愛情なんかでもいいでしょう。とにかくあなたの心からの好き、を見つけてそれにハマって行けばそれで良いのです。
② 基礎練習をバランス良く進める。
ギターが自由に弾ける世界感をイメージしてみましょう。有名なミュージシャンなどが良いでしょう。
あまり上手なプレイヤーをご存知なければ、ネット等で見かけたアマチュアの上手なプレイヤーの方でも構いません。
彼らの周りを大きな丸い枠線で円を囲むイメージをします。
これがギターが自由に演奏できる、彼らの世界とします。
今みなさんの周りには円はなく小さな点がふわふわと浮いているだけなんです。
でも部分的にはその点と点が結びていて、線がところどころにある。
しかし円にはなっていません。
この点に当たるのが基礎練習です。
1つ1つは点なので、何かの基礎練習をしたとしても、あまり上達は感じられないかもしれません。
しかし、点を増やしていくと、あら不思議!なんかちょっと弾けるようになってるわ!というのを実感できるようになります。
点が、線になり、線が円になるのです。
先ほど大きな円を作ると言いましたが、例えば、1つの点ではなく、1つの構造物のパーツ(例えば柱のようなもの)が頭の中に出来たと言っても良いでしょう。
これが、最終的に巨大な構造物を作るんです。
みなさんから見て、すごい!と思えたギタリスト人は皆さん大小はあれど、この世界観を持っています。
そしてそれはみなさんにも可能です。
ただしこの点を打つ作業には、難点があり、自分一人で効率よく打っていくのは非常に難しい作業なのです。
うまく導けば1ヶ月で出来るものを、半年、下手すれば数年間無駄にします。この場合は永遠に出来ない、挫折のケースも多々あります。
私の本音ではネットを含む自分自身の情報収集力は音楽の分野では特に非効率的と思います。中級者以上の方は独学を決め込んでいることも決して悪いことではありませんので自己責任で良いと思いますが、初学者のみなさんにとっては実は罠が仕掛けられているのです。でもこれはネットの情報が悪いということではありません。そういう仕組みがネット社会に構築されていること自体が、音楽学習というものにあまり適していないのです。
もちろん良い学習サイトなどに出会えれば大丈夫と思いますが、十分気をつけてください。無理せずに相談相手や、良い先生を探してください。
ご覧いただき、ありがとうございました。
BLOG, 【A】ギター初級者, 【G】向上への心得, 【H】効果的な練習法 アコースティックギター|エレキギター|ギターレッスン|伊丹ギター教室|兵庫ギター教室|宝塚ギター教室|川西ギター教室
2020.10.24
コメントはこちらからどうぞ