はじめにどんなギターを買うか悩みますね。とりあえず楽器屋さんに言って聞いてみようとかネットで調べてみようと思っている方も多いでしょう。
楽器の選び方についても色んな人が書いているサイトがあるから、どれを当てにしようか悩みますよね。
はじめてのギターを選ぶ時に気をつけたい事があります。
これからはじめたい人は、失敗しないように参考にしてくださいね。
まずはじめに
専門的な事は何も分からないのが初心者さんです。
なので、そんな方々が参考にするべきな最低限の情報だけ書いてあります。
初心者セットはダメ?
いいえ、はじめての方は初心者セット購入がベストな選択です。
ギター本体と小物が色々付いてきます。どれも必要なものです。
アンプ、シールド、チューナー、クロス、楽器用スタンド、ピック、譜面台、教則本
このあたりが主にセットの内容になるでしょう。
これらの小物も、色んな種類のものがあります。高くて良い物も、安いものもあります。
でもどれがそうかなんて分からないですよね? 変に悩む必要はありません。はじめは何でも構いません。
良いものは比べるべき何かがあってはじめて、適正に選べるようになります。
小物類もいつかは買い替える時が来ます。その時のためにもまず安価なものが寄せ集められたセット購入が、間違いなくおススメな選択 と言えます。
注意したいのは
メインのギターのお値段です。
初めてのギターで、多くの一般的な方の選択可能な視野に入りそうなのが、ご予算1万円~高くて10万円くらいまでのご選択になるかと思います。
安価なものですと1~3万円程度のものが人気です。5~10万円程度のものは最初の1本としては十分なクオリティです。
そこで前者の価格帯で、気にするべきことがあります。
避けたい価格帯のギター
これからギターをはじめたいという方は1万円台のものは避けて下さい。
この価格帯のものは、コスト重視の仕上がりから見て初心者に適しません。
「一度だけ演奏会などで演奏する」といった理由でもない限り触り続けるべきものではないので、最初から避けて通るのが無難だと思います。
お勧めなのは
はじめにおススメするのはセットで3万円程度の初心者セットです。
この位のお値段のギターでしたら、楽器としての仕上がりやパーツがそこまで悪いという事はないので、練習していくにも良いでしょう。
予算がある方向き
先ほどの通り、5~10万円台の楽器を選ぶのは更に良いでしょう。本格的にレベルアップするまで信頼できる相棒になると思います。
はじめての方が10万円以上の楽器を購入する必要性は、あまりありません。なぜかというと、楽器としてのギターの良さに気付くのは、数年後になると思われるからです。
でもご予算があって見た目が好き、好きなモデルがある、そんな理由であれば自由に選んでも良いと思います。
中古ギターは?
はじめのギターで、中古は避けましょう。
理由は、楽器の状態が分からない事です。初心者が楽器の状態を正しく判別するのは不可能です。
状態の悪いものだとメンテナンス費用もかかります。その時大丈夫と思ってもパーツの寿命が短かくなっている場合もあります。
最悪楽器の不具合に気づかず「ギターってこんなものなんだ」と思って練習を続けてしまい、上達の悪影響になりかねません。
本日の締め
・はじめてのギターはセット購入がおススメです。注意したのはギター本体の価格。
・ギター本体は1万円程度のものは避けて、3万円程度のものからが良いでしょう。
・予算があれば5万円以上の楽器は更に良いでしょう。でも3万円程度のものが悪いのではありません。「更に良い」というのがポイントです。
BLOG, 【A】ギター初級者 アコースティックギター|エレキギター|ギター初心者|伊丹ギター教室|兵庫ギター教室|初心者セット|初心者セット?|大阪ギター教室|宝塚ギター教室|川西ギター教室|池田ギター教室
2018.10.5
コメントはこちらからどうぞ