fbpx

リズムが悪くなる休符の考え方

リズム感が良いとか悪いとか… ドキドキしますよね。自分の事じゃないかな…

もしかするとそうかもしれません。リズムに対する意識がしっかりと出来ているか見直してみたいものですね。

弾くのと弾かないの

2つありますが、演奏する音符(弾く方)に関してはこちらの記事に書きました。

今回は休符(弾かない方)について書きます。

 

休符の種類

まずは休符の種類を覚えましょう。

 

全休符 (全音符と同じ長さの休符)

2分休符 (2分音符と同じ長さの休符)

4分休符 (4分音符と同じ長さの休符)

8分休符 (8分音符と同じ長さの休符)

16分休符 (16分音符と同じ長さの休符)

 

 

勘違いしがちな休符

ほとんどの人がはじめ休符の事を勘違いしています。

 

休符は「休」という字が入っているからと言ってダラダラと休んでも良いと言う事ではありません。

少し大げさに言えば、演奏においては 音を演奏するか、音を演奏していないか の2種類しかありません。

 

え?分かってるよ!というあなた、本当に分かっていますか?

演奏しないというのは、ただ単に演奏しないという意味じゃありませんよ。

 

休符とは

演奏していない音を演奏するという意味なのです。

 

リズム悪い人の休符の考え方

演奏していない音も演奏しているように考えると、休符の時にも集中してリズムを感じていなければなりません。

 

この時に… リズムの悪い人はリズムを感じるのをサボっています。

というかそれを練習するのがリズム感の向上なのですが、その結果休符の次に演奏する音のタイミングが合わなくなったり、メトロノームに合わせても中々合わない事が起きます。

 

中・上級者に多いのが、大体大雑把には合っているけど録音して聞くと粗が目立つという状態です。

だから休符は弾かないというのではなく、弾かない音を演奏していると考えてください。

 

改良法

まずは音を止める事です。

休符を弾かない事だと考えている人は、休符のところでも音を伸ばしっぱなしです。ですので、まずは音を止めて下さい。

また休符を感じるために出来る工夫を何でもいいから、かたっぱしからやってください。嫌でも意識が強くなります。

楽譜を持っていたら、音符ではなく休符にマーカーをつけたりするのも良いでしょう。

今まで指導した中で「ここは音をとめる!!」と丁寧に譜面に書き込んでいた生徒さんが何人もいましたが素晴らしいと思います。きっと休符への意識が高いギタリストになれるでしょう。

 

一点注意!

エレキギターに関しては勿論ですが、アンプを使って音を止めた方が良いです。でないと、音が本当に止まったのか確認することが難しいです。

ディストーション・ギターの場合も、クリーン・トーンの場合もきれいな休符が出せるように、耳を使ってよく確認しましょう。

 

本日の締め

・休符は「弾かない」ではありません

・休符は「弾かない音を演奏する」です。

・音をしっかり止める練習をしましょう。

 

 

 

 

”Birdseye Guitar School 無料体験レッスン♪” BGS-new-head

BLOG, 【K】リズム

2018.8.24

コメントはこちらからどうぞ


CAPTCHA


TOP